サイト名

岡山市北区幸町10番16号
TEL:086-234-5877 FAX:086-224-6696
mail:24gawa-i@kvd.biglobe.ne.jp

イベント情報

夏の終わりの体調不良に備えて

夏が終わる頃、季節の変わり目。

どうも体調が思わしくない。

残暑による熱中症・脱水症なのか、夏バテなのか・・・・・・

そんな症状に、大塚製薬株式会社の方を講師にお迎えして、熱中症対策、免疫、栄養の3方面から、製薬会社ならではのアプローチをしたお話をしていただきます。

まだまだ暑い9月、後もう少しの暑さを乗り気る参考にいかがです?


 チラシの詳細はこちらから

日 時 令和4年9月15日(木) 14時~15時(受付/13時30分~)

会 場 西川アイプラザ4階会議室

参加費 無料

定 員 50名(受付先着順)

対 象 一般

講 師 大塚製薬株式会社

申込み 令和4年9月8日(木)までに、西川アイプラザ3階総合事務室へ申込書をご提出ください。

    申込書は西川アイプラザ3階総合事務室にあります。

フリースタイルヨガ秋講座2022

なんだか、新型コロナウイルス感染症の拡大が収まりそうになったかと思えば、今までにないくらいの拡大と、一体いつになったら気兼ねなく遊びに行けるようになるんでしょうか。インドア派で引きこもり気味の筆者でも、そろそろ遊びに出歩きたい、今日この頃です。

さて、今年の秋もフリースタイルヨガ講座、やります!

コロナによるお籠もりから解放されそうで、なかなか解放されないストレスをよがですっきりさせませんか?

  チラシ詳細はこちらから

日 程 令和4年9月14日~12月14日 第2・4水曜日

時 間 18:30~20:00

対 象 ヨガに興味のある方一般

場 所 西川アイプラザ4階会議室

講 師 NAOyoga主宰インストラクター naomi

受講料 9,000円(6回分)/2,000円(体験・1回のみ)

定 員 20名(受付先着順)

持ち物 ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、タオル

申込み 令和4年9月7日(水)までに西川アイプラザ3階総合事務室へ申込書に受講料を添えてご提出ください。

注 意 駐車場はございませんので、ご来館には公共の交通機関をご利用ください。

    更衣室はございませんので、あらかじめ動きやすい服装でお越しください。

    新型コロナウイルス感染症対策として清掃の徹底、消毒液の設置等行っておりますが、マスクの着用等、ご自身での感染対策もお願いいたします。


フリースタイルヨガ新春

  PDFはこちらから

日時:令和4年1月12日、26日、2月9日、3月9日 各水曜日 18時30分~(90分間)

場 所:西川アイプラザ4階会議室

講 師:ヨガインストラクター Nami

定 員:20名(先着順)

持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、タオル、動きやすい服装

受講料:6,000円(4回分)

申込み:令和4年1月5日(水)までに、西川アイプラザ3階総合事務室へ申込書の提出と、受講料の支払いをお願いします。

 

※なお、大変申し訳ありませんが、下記の内容に当てはまる方の参加はご遠慮ください。

 ☑️普段の平熱よりも高い熱がある方
 ☑️家族の中に微熱以上の熱がある方
 ☑️1ヶ月以内に海外渡航歴がある方
 ☑️2週間以内に感染者の非常に多い地域に行かれた方
 ☑️咳など風邪の症状が出ている方

 体調と相談してご参加ください。

 

お問合せ

西川アイプラザ 3階総合事務室

電話:086-234-5877

E-mail:24gawa-i@po.oninet.ne.jp

開館時間:火~金/10:00~20:00

     土・日/10:00~18:00

休館日:毎週月曜日、第二日曜日、祝日

    12月28日~1月4日

フリースタイルヨガ秋講座

   チラシのダウンロードはこちら

岡山県内でも一時は落ち着き始めていた新型コロナウイルスの新規陽性者が、またまた拡大しておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

西川アイプラザでは、清掃、消毒、換気などをしっかり行いながら、気分転換の一助になればとヨガ講座を続けております。

予定、体調、コロナへの不安など、いろいろあります、ちょっと体を動かしてすっきりしたいなあ、なんて思ったら、是非、ご参加ください。

※緊急事態宣言の発令により、市報・チラシに掲載された募集内容とは変更があります。

日 時:令和3年9月22日~令和3年12月22日 毎月第2・4水曜日

    18時30分~(90分間)

場 所:西川アイプラザ4階会議室

講 師:ヨガインストラクター Naomi

定 員:20名(先着順)

持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、タオル、動きやすい服装

受講料:9,000円(7回分)

申込み:西川アイプラザ3階総合事務室まで、申込書のご提出と受講料のお支払いをお願いします。

なお、大変申し訳ありませんが、下記の内容に当てはまる方のご参加はご遠慮ください。

 ☑普段の平熱よりも高い熱のある方

 ☑家族の中に微熱以上の発熱のある方

 ☑1ヶ月以内に海外への渡航歴のある方

 ☑2週間以内に東京をはじめとする感染者の非常に多い地域へ行かれた方

 ☑咳など、風邪の症状のある方

2021年春のヨガ講座

 

新型コロナウイルスの感染が拡大第3波が漸く落ち着きつつあるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。。

西川アイプラザでは、清掃の徹底、消毒液の設置などできる限りの対策を取りながら、皆様の気分転換などの一助になれればと講座開催を続けております。。

予定、体調、コロナへの不安、色々とありますが、ちょっと身体を動かしたいなぁ、なんて思ったら是非ご参加ください。

 

日時:令和3年4月14日~令和6年7月28日 毎月第2・4水曜日 18時30分~(90分間)

場 所:西川アイプラザ4階会議室

講 師:ヨガインストラクター Nami

定 員:20名(先着順)

持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、タオル、動きやすい服装

受講料:10,500円(8回分)

申込み:令和3年4月7日(水)までに、西川アイプラザ3階総合事務室へ申込書の提出と、受講料の支払いをお願いします。

 

※なお、大変申し訳ありませんが、下記の内容に当てはまる方の参加はご遠慮ください。

 ☑️普段の平熱よりも高い熱がある方
 ☑️家族の中に微熱以上の熱がある方
 ☑️1ヶ月以内に海外渡航歴がある方
 ☑️2週間以内に東京をはじめとする感染者の非常に多い地域に行かれた方
 ☑️咳など風邪の症状が出ている方

 体調と相談してご参加ください。

 

お問合せ

西川アイプラザ 3階総合事務室

電話:086-234-5877

E-mail:24gawa-i@po.oninet.ne.jp

開館時間:火~金/10:00~20:00

     土・日/10:00~18:00

休館日:毎週月曜日、第二日曜日、祝日

    12月28日~1月4日

フリースタイルヨガ2020秋季講座

 

新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、皆様、いかがお過ごしでしょうか。

西川アイプラザでは、清掃の徹底、消毒液の設置などできる限りの対策を取りながら、皆様の気分転換などの一助になれればと講座開催を続けて参ります。

予定、体調、コロナへの不安、色々とありますので、今回は参加できる日だけの申込み、参加も可能です。予定表は一連の流れになっていますが、予定は未定で毎回内容が変わるので、いつ参加しても大丈夫。

ちょっと身体を動かしたいなぁ、なんて思ったらご参加ください。

日時:令和2年9月9日~令和2年12月23日 毎月第2・4水曜日 18時30分~(90分間)

場 所:西川アイプラザ4階会議室

講 師:ヨガインストラクター Nami

定 員:20名(先着順)

持ち物:ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、タオル、動きやすい服装

受講料:1回 1,500円  8回まとめて 10,500円

申込み:参加する日の前日までに、西川アイプラザ3階総合事務室へ申込書の提出と、受講料の支払いをお願いします。

※なお、大変申し訳ありませんが、下記の内容に当てはまる方の参加はご遠慮ください。

 ☑️普段の平熱よりも高い熱がある方
 ☑️家族の中に微熱以上の熱がある方
 ☑️1ヶ月以内に海外渡航歴がある方
 ☑️2週間以内に東京をはじめとする感染者の非常に多い地域に行かれた方
 ☑️咳など風邪の症状が出ている方

 体調と相談してご参加ください。

お問合せ

西川アイプラザ 3階総合事務室

電話:086-234-5877

E-mail:24gawa-i@po.oninet.ne.jp

開館時間:火~金/10:00~20:00

     土・日/10:00~18:00

休館日:毎週月曜日、第二日曜日、祝日

    12月28日~1月4日

フリースタイルヨガ春講座2020参加者の募集

新型コロナウイルス感染が広がる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

警戒、注意は必要ですが、あまり神経質になりすぎてもストレスで別の病気にならないように、時々は気にせず過ごしたい物ですね。

さて、そんな緊張の続く毎日ですが、フリースタイルヨガ、この春もやります!!

ただ、予定では4月から7月まで月二回のたっぷり全8回を楽しんで頂く予定でしたが、感染拡大防止の趣旨から5月からの全6回で開催させて頂きます。

できるだけ外出自粛をすべき時期ではありますが、身体を動かしてストレスから解放されるために、ちょっとだけお外に出ることは許してください!!


期間:令和2年5月13日、5月27日、6月10日、6月24日、7月8日、7月22日

   毎月第二・第四水曜日

時間:18:30~20:00

会場:西川アイプラザ 4階会議室

講師:naomi(NAOyoga主インストラクター)

受講料:9,000円(6回分)

定員:25名(受付先着順。定員に達し次第受付終了)

締切り:令和2年5月12日(火)

お問合せ

西川アイプラザ 3階総合事務室

電話:086-234-5877

E-mail:24gawa-i@po.oninet.ne.jp

開館時間:火~金/10:00~20:00

     土・日/10:00~18:00

休館日:毎週月曜日、第二日曜日、祝日

    12月28日~1月4日


人形劇 ズッコケ時間漂流記

1978年から2004年かけて全50巻が刊行された那須正幹氏の「ズッコケシリーズ」は、小学6年生のハチベエ、ハカセ、モーちゃんの3人組が探偵をしたり、家出したり、タイムスリップをしたりと大冒険で、こども達にも大人気の児童文学シリーズ。

この「ズッコケシリーズ」の中で、タイムスリップで江戸時代に迷い込んでしまう「ズッコケ時間漂流記」を人形劇で公演。

上演するのは人形劇を上演して72年の「人形劇団ひとみ座」さん。昔話や童話、各国の文学作品など様々なジャンルを人形劇で表現し、想像力をかき立て、こども達に――もちろん、おとなも――楽しませ続ける歴史ある劇団です。「ひょっこりひょうたん島」をNHKで放映していた、というと、「あっ!」という方も多いのではないでしょうか。

学校の体育館で見つけた謎の鏡によって江戸時代に迷い込んでしまったハチベエ、ハカセ、モーちゃんの3人。怪しいやつめと役人に捕まりそうに! それを助けてくれた江戸きっての発明家・平賀源内と現代に帰るための発明に取りかかるけれど・・・・・・3人は無事に帰ることができるのでしょうか・・・・・・?

ロックバンドのリズムに乗って、さあ、大活劇の始まりです!!

日 時:令和2年2月9日(日)開場/13:30 開演/14:00(約90分 休憩あり)

会 場:西川アイプラザ5階多目的ホール

入場料:こども   500円(当日/1,000円)

     おとな 1,000円(当日/2,000円)

販 売:西川アイプラザ3階総合事務室

    岡山市勤労者福祉センター(℡ 086-233-8311)

    岡山市灘崎文化センター(℡ 086-362-1600)

    建部町文化センター(℡ 086-722-9111)

主 催:クラレテクノ株式会社

後 援:岡山市教育委員会

問合せ:西川アイプラザ3階総合事務室(℡ 086-234-5877)

    休館日 月曜日、第二日曜日、祝日

    開館時間 火~金 10時~20時

         土・日 10時~18時

    


TOP

2ページ中2ページ目

<< 1 2 >>
<<2025年04月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

[RSS][XML]

ページのトップへ戻る